もう中国1強時代だな
勝てるのインドくらいじゃないか
日本は何してるんだよ
>>7
ラピダスは2nmだよ
>>117
購入する顧客はどこ?wwwww
TSMCやインテルをぶっこぬいて売れると思う?
日本人が買い支えないといけないのに日本人は高いといって中華製品かって日の丸半導体壊してきた
>>7
政府「中抜き産業が効率よく儲かるので」
>>7
金出して中国人の育成
制裁されてたのにファーウェイ強すぎやろ
もう日本は全然世界レベルに追いつけないな
>>18
日本は偏差値70以上がこぞって医学部を目指すような国やぞ。
そのほとんどが臨床医で老人医療がメインだからな。
非生産分野に大多数の秀才がもってかれてる。
こんな機会損失を堂々とやってる世界でアホ国家って日本だけだぜ。
>>35
ほんまそれ
>>35
それは一つ前の世代。
今は医学部→医局→美容外科が本流。
>>471
それもまた非生産側なのがもうね
小賢しいモノを有難がる価値観で動いてるのが衰退国らしい姿ではあるけども
金を捨てるつもりで買ったHuaweiのP9は確かに良かった
あれは当時の日本企業には作れない
日本もプレステ2の頃まではCPUは自社製で凄かったのにな
メインメモリはラムバスだったけど
一桁nmは「成功しました」だけで量産化は激ムズ
歩留まり低すぎて市場に出せない
だから2-3世代の周回遅れのラピダスでも参戦できる
参戦だけだが
アメリカの理不尽な制裁下でも着々と開発してたファーウェイの技術力すごい
Huaweiは現在、7nmのプロセスにおいて歩留まりがまだ50%に満たず、5ナノメートル製品については言うまでもない。
このような技術水準で3nmの量産を行うのは、まさに夢物語です。
一方で、TSMCの2nmチップは、すでに歩留まりが90%以上に達しています。
アメリカが制裁するぐらいの企業だからマジで恐れてたんやろ。無駄だったようだが。
ホラ吹きの常習犯
Huaweiが最近発表したMatebook FoldはKirin X90チップを採用しており、外部には「5nmプロセス」と宣伝しているものの、海外による技術的な分析では実際には7nm設計であることが示されている。
>>47
中国は一時が万事これ
>>112
ファーウェイがスマホで一番安心して使えたのは事実だけどね。
だから、アメリカはファーウェイを禁止した。
普通に考えて台湾に出来るなら本土でも出来るやろ
日本を叩いて中国を放置したアメリカは日本に謝罪しろ
中国を甘く見すぎたね
音を上げるどころか克服とか
なんで他のアジア人に出来ることが日本人には出来ないんだ
>>86
中抜きで楽することを覚えたから 大企業じゃない限り新技術は食いもんにされるだけ
>>86
結局のところはアメリカが潰したということだよ
それで韓国や台湾や中国の半導体が発展した
今度は中国が発展しすぎたので潰そうとしているのだが潰すどころかむしろ発展していく一方
>>97
日本は米国が本気になったら逆らえないからなあ
橋本龍太郎のときに車かITどちらか選択を迫られるような形になって、車を選んだらしい
>>107
そういう負け惜しみを言ってるから落ちぶれたんだよ
日本は昔から単なる米国の下請けだったから人件費の安い国に製造が移っていったに過ぎない
その中でTSMCは下請けから最先端微細化独自開発に成功した
日本も自動車はHVを開発したけど中国でも今ストロングHVを作ってるし
PHEVではトヨタの性能と価格を凌ぐと言われているし
勿論EVはトップレベルで蓄電池は独走状態
独自OS独自プロセッサーか
ジャッフ゜が逆立ちしてもできなかった事やね
制裁すると技術上がるのおもろい。
ロシアも制裁長くてどんどん農業国化してるし。
半導体分野では、外資系企業に委ねる斜陽国日本!
韓国は完全に終了だね、半導体弱国。
ファーウェイ3nmの量産」ハハハハハハ
コメントを投稿する