記事がツイートされたりすると嬉しいです。
2コメント
             

シンガポール系企業、千葉・印西にデータセンターwwwww

1: 2025/06/25(水) 21:34:19.68 ID:5cL+LZZ29
シンガポールの国営企業を母体とするデータセンター運営会社、STT GDCが千葉県印西市にデータセンター「STT Tokyo1」を開業、25日にオープニングセレモニーが開かれた。セキュリティーなどを認証する米国のデータセンター規格「TIA-942」を国内で初めて取得した。27年に開業予定の2号棟と合計して電力容量約70メガワット規模で稼働を予定する。新たなデータセンターは振り子の原理で半径70セ
6: 2025/06/25(水) 21:42:47.16 ID:U78livHi0

西インドじゃなくて印旛沼の西か
あそこ人気あるな

7: 2025/06/25(水) 21:42:50.38 ID:6TQfEoYi0

タイみたいだな安いから外資系企業が日本に来る
ニセコ
白馬
熊本TSMC

今度は千葉にシンガポールの国営企業か

9: 2025/06/25(水) 21:48:11.17 ID:6TQfEoYi0

タイみたいに田舎行くほど法人税安くすれば
失敗して空き地だらけの地方の工業団地に外資系企業が押し寄せてくるよ
タイの田舎の工業団地なんて最低限の舗装された道路があるだけ
それでも外資系企業で溢れかえってる
バンコクから離れた田舎ほど法人税安く外国人雇用も緩い

12: 2025/06/25(水) 21:56:08.68 ID:U+AuB6PR0

また千葉にTokyoが出来たのか、いい加減にしろ

14: 2025/06/25(水) 22:01:14.17 ID:j4Gk+sXM0

電力の安定供給がますます求められる

16: 2025/06/25(水) 22:09:17.99 ID:X+4ixr5i0

これで何人の雇用を生み出せるの?

20: 2025/06/25(水) 22:14:15.27 ID:6FtQK1Kd0

殆どリモートだし寒い田舎の工業地帯に作ったほうが良い気がするが

28: 2025/06/25(水) 22:32:16.33 ID:15qAQR/L0

>>20
印西市は地盤の堅い下総台地の上に平坦で広い土地が広がっていて周辺に活断層もないから災害リスクが低い
成田空港へのアクセスが良いし都心にも比較的近い
電力インフラも整備されている

22: 2025/06/25(水) 22:20:51.53 ID:U1fP38Up0

シンガポール系企業(中国)

24: 2025/06/25(水) 22:23:07.24 ID:GU3oiSUP0

世界の印西w
昔は山林で栗広いに行った場所w

25: 2025/06/25(水) 22:25:28.52 ID:ggPtXuX+0

東京が旧市街で千葉が深圳みたくなるの?

29: 2025/06/25(水) 22:32:20.10 ID:LAmT2Axq0

印旛沼の水でサーバー冷やせる利点も

36: 2025/06/25(水) 23:09:00.54 ID:29cuixuV0

新しい経済圏の始まり
アメリカはこれから地獄やで

37: 2025/06/25(水) 23:10:45.22 ID:yX6pUbBF0

既に保険の大企業だらけ

38: 2025/06/25(水) 23:13:58.07 ID:z+ep7UxW0

こういうデータセンターって何人くらいの人が常駐してんだ?

40: 2025/06/25(水) 23:15:54.46 ID:2dMvVjY50

印西なんか昭和はなんもなかったのにな
うちの親戚の姉ちゃんが家買って「あんなとこ買っちゃって」って言われてたのに、いまじゃ数億だよ

42: 2025/06/25(水) 23:19:28.76 ID:bciBiqf60

千葉県  財政力ランキング

1位 浦安市
2位 成田市
3位 袖ヶ浦市
4位 市川市
5位 市原市 印西市 ←ココ
6位 君津市

ちなみに印西市、ほんの20年前はTOP10にすら入ってない弱小自治体だった

46: 2025/06/25(水) 23:36:20.95 ID:yl3ZTNYr0

世界のサンディスクもここだな、先日修理品を送った
地味だが重要拠点らしい

47: 2025/06/25(水) 23:36:37.23 ID:YXOB/7xT0

シンガポールって言っても中国系ばっかの可能性ないの?
ITではベトナム企業にかなり頼ってる日本企業が多いみたいやし日本人のIT嫌い何とかならんのかよ
体育音楽とか選択科目にしてITとか英語を選べる様にしろよ

27: 2025/06/25(水) 22:32:04.05 ID:tZ5A8ssU0

駅前にもデータセンターが作られようとしてて反対運動が起きてたな
住民にとってはどうでもいい施設

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750854859/

関連記事

2コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/06/26(木) 16:34:16 ID:IxOTMzNDE 返信

    隣の建物で日照権とかは気の毒だとは思うが
    最高に良い話だと思うけどな
    モールのように渋滞や騒音をまき散らすこともなく
    高額な法人税を納めてくれる

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/07/01(火) 03:30:43 ID:A3NjAzMTk 返信

    あの辺は海底ケーブルが上陸するポイントで情報ケーブルの要所
    かつ電力供給にも問題が無いところなのでデータセンターに最適

コメントを投稿する