ああもう成長が終わったか
1台辺りの利益も今後は減っていくし、今年は去年よりも厳しい決算になるだろう
問題はここからトヨタが「後出しジャンケンとパクリ」で
しっかりシェアをいただく予定だったのが、後出しジャンケンもパクリも中国勢のほうが上手だったという
BYD乗ったテスラより良いと思ったで
ヤバイジャパン
もう分からん。EVは全然売れてないニュースがでてるのに、BYDは好調とか、何が本当のなのさ。
>>8
BYDの販売のうち400万台近くが中国国内での販売
やっと中国人が買える国産車が出てきた
代わりに一時期は中国国民車とまで言われたVWが中国国内での販売を落としまくっている
>>8
EVが全然売れてないとか頭おかしいのでは?
もう世界で1000万台超える市場規模だろ
>>8
BYDはPHEVが好調なのよ
テスラ、駄目ですら。
テスラも中国のEVも完成度は同じ様なもん
>>16
youtubeでBYD ATTO3の下回り解説見たけど
2~30年遅れ、昔のトヨタカローラレベルっていってたぞ。
つーか、車検通るのかも怪しいくらいだわw
車に対するこだわりが全く無い。中国に文化もクソも無いわ。
しかしBYDは会計が悪化してるからなぁ
安売りが祟ったのかみるみるキャッシュが減少しとる
中国の常として実際にはもっと悪いんだろうけど
ちょっと前まで中国で1番売れてる車種がテスラのモデルYだったんだが
テスラまでBYDに喰われてんの?
中国ではテスラ=高級車、BYD=大衆車で分かれてると思ってたんだが
分解したらBYDはそれなりに高性能だが、1台辺りの利益が2000円位しか出ない計算になるという話だったもんな
テスラの快進撃もここまでか
テスラは自動車会社だけじゃないからな
AIやエネルギーや物流など、伸びしろは無限大
もともとカッコいいデザインではなかったが、最近はさらに「古臭さ」を感じるようになった
モデルチェンジしろ
トヨタは会長がヌクヌク育ってきたおぼっちゃまだから
生き馬の目を抜くEV界の競争で生き抜くのは無理
もともとモノマネと政商のカイゼンは中国人の得意分野でもある
>>29
トヨタを日本脱出させたいって言ってるから経営センス以外とあるかも
>>29
トヨタは
BEVで中華BYDと技術提携
自動運転で中華ponyと技術提携
ITで中華テンセントと技術提携
北京に水素の研究開発拠点
と技術は中国依存度が高くネ卜ウ∃の考えと真逆に行ってるので期待できる
EVは中国国内だけのガラパゴスになりそうやな
世界初の量販EV大メーカーという称号捨ててまで
まるっと中華EV売るだけにした日産のほうが期待できるじゃん
EVは、補助金あっても赤字事業だよ。
テスラもBYDも補助金で黒字化してるだけだから補助金切れたら赤字。
中国があれだけ大量生産してもガソリン車より高いんだから当分無理。
コメントを投稿する