記事がツイートされたりすると嬉しいです。
1コメント
             

Tesla、初の販売減少。中国BYDが肉薄

1: 2025/01/04(土) 09:34:31.43 ID:MO1gEMGl
【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手のテスラが2日発表した2024年(1〜12月)の世界販売台数は前年比1%減の178万9226台だった。年間販売がマイナスとなるのは販売実績を公表して以降初めてとなる。中国の比亜迪(BYD)の24年のEV販売はテスラを下回ったが、10〜12月期では約1年ぶりにテスラを超えた。【関連記事】・・主力市場の米国と中国で販売が低迷した。中国は世界販売の約5
5: 2025/01/04(土) 11:16:44.33 ID:UM2Q9BDS

ああもう成長が終わったか
1台辺りの利益も今後は減っていくし、今年は去年よりも厳しい決算になるだろう

6: 2025/01/04(土) 11:22:21.06 ID:LGvfC5XR

問題はここからトヨタが「後出しジャンケンとパクリ」で
しっかりシェアをいただく予定だったのが、後出しジャンケンもパクリも中国勢のほうが上手だったという

7: 2025/01/04(土) 11:46:39.07 ID:ZYphrOda

BYD乗ったテスラより良いと思ったで
ヤバイジャパン

8: 2025/01/04(土) 16:44:00.49 ID:tpoKY9CN

もう分からん。EVは全然売れてないニュースがでてるのに、BYDは好調とか、何が本当のなのさ。

9: 2025/01/04(土) 17:28:44.58 ID:HV7Qt3YE

>>8
BYDの販売のうち400万台近くが中国国内での販売
やっと中国人が買える国産車が出てきた
代わりに一時期は中国国民車とまで言われたVWが中国国内での販売を落としまくっている

11: 2025/01/04(土) 18:06:03.96 ID:fnTVdmAG

>>8
EVが全然売れてないとか頭おかしいのでは?
もう世界で1000万台超える市場規模だろ

14: 2025/01/04(土) 18:26:29.91 ID:Dy5dizba

>>8
BYDはPHEVが好調なのよ

15: 2025/01/04(土) 18:33:18.01 ID:1vgr+1Dl

テスラ、駄目ですら。

16: 2025/01/04(土) 18:44:43.31 ID:s10Ky7ey

テスラも中国のEVも完成度は同じ様なもん

18: 2025/01/04(土) 19:25:49.53 ID:yrOQPcZO

>>16
youtubeでBYD ATTO3の下回り解説見たけど
2~30年遅れ、昔のトヨタカローラレベルっていってたぞ。
つーか、車検通るのかも怪しいくらいだわw
車に対するこだわりが全く無い。中国に文化もクソも無いわ。

21: 2025/01/04(土) 19:50:33.01 ID:EXaBOSIu

しかしBYDは会計が悪化してるからなぁ
安売りが祟ったのかみるみるキャッシュが減少しとる
中国の常として実際にはもっと悪いんだろうけど

22: 2025/01/04(土) 20:12:07.36 ID:ztnzVeyb

ちょっと前まで中国で1番売れてる車種がテスラのモデルYだったんだが
テスラまでBYDに喰われてんの?
中国ではテスラ=高級車、BYD=大衆車で分かれてると思ってたんだが

23: 2025/01/04(土) 20:12:16.94 ID:g36D62nE

分解したらBYDはそれなりに高性能だが、1台辺りの利益が2000円位しか出ない計算になるという話だったもんな

24: 2025/01/04(土) 21:01:01.86 ID:p9WJarJp

テスラの快進撃もここまでか

25: 2025/01/04(土) 21:18:38.58 ID:qz8k1s7Z

テスラは自動車会社だけじゃないからな
AIやエネルギーや物流など、伸びしろは無限大

27: 2025/01/05(日) 10:29:55.51 ID:bGCFSRD0

もともとカッコいいデザインではなかったが、最近はさらに「古臭さ」を感じるようになった
モデルチェンジしろ

29: 2025/01/05(日) 12:07:03.27 ID:pDxysEFp

トヨタは会長がヌクヌク育ってきたおぼっちゃまだから
生き馬の目を抜くEV界の競争で生き抜くのは無理
もともとモノマネと政商のカイゼンは中国人の得意分野でもある

32: 2025/01/05(日) 14:38:42.11 ID:3JA+WGYC

>>29
トヨタを日本脱出させたいって言ってるから経営センス以外とあるかも

33: 2025/01/05(日) 14:44:08.23 ID:3JA+WGYC

>>29
トヨタは
BEVで中華BYDと技術提携
自動運転で中華ponyと技術提携
ITで中華テンセントと技術提携
北京に水素の研究開発拠点
と技術は中国依存度が高くネ卜ウ∃の考えと真逆に行ってるので期待できる

35: 2025/01/05(日) 15:33:27.19 ID:26yXXeTB

EVは中国国内だけのガラパゴスになりそうやな

34: 2025/01/05(日) 15:10:51.79 ID:LY2lUAAa

世界初の量販EV大メーカーという称号捨ててまで
まるっと中華EV売るだけにした日産のほうが期待できるじゃん

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1735950871/

関連記事

1コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/05(日) 23:06:38 ID:YwNTk5MDE 返信

    EVは、補助金あっても赤字事業だよ。
    テスラもBYDも補助金で黒字化してるだけだから補助金切れたら赤字。
    中国があれだけ大量生産してもガソリン車より高いんだから当分無理。

コメントを投稿する