記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

スタバ、今日から「紙ストロー」廃止へ……

1: 2025/03/25(火) 09:25:44.06 ID:XKN+TpwA9
スタバが“紙ストロー”をやめます。24日、登場した新たなストローに街の反応は。 40代の人 「それはすごく良かったなと」 20代の人 「あ!そうなの!最高じゃん!!」  コーヒーチェーンのスタ
4: 2025/03/25(火) 09:26:53.68 ID:m8BCdoGI0

今までのSDGsとは一体なんだったんだ?ポリシーは貫けよ

48: 2025/03/25(火) 09:35:23.27 ID:l0UgW9Bj0

>>4
まぁほとんど宣伝広告みたいなもんだった。
ただ客が集まるどころかクレームになったから止めたんだろうなぁ。

68: 2025/03/25(火) 09:38:42.30 ID:tuN02L8+0

>>4
>今までのSDGsとは一体なんだったんだ?ポリシーは貫けよ

ほんとこれ
所詮ファッションエコでしかなかったw

128: 2025/03/25(火) 09:49:17.47 ID:AtC85jTT0

>>4
ただのやってる感

140: 2025/03/25(火) 09:50:50.01 ID:gMoSToXJ0

>>4
皆、その時代を築いた仲間だよ

177: 2025/03/25(火) 09:56:22.74 ID:k9yxRoTY0

>>140
もう終わったんだ、終わったんだよ

5: 2025/03/25(火) 09:27:27.34 ID:blvcgWjd0

あの紙ストローが唇に張り付く感じといったら、、、
メッチャ不快だったわ

6: 2025/03/25(火) 09:27:50.91 ID:GBk5owrV0

ビニール袋有料は、いつやめるのかな❓

421: 2025/03/25(火) 10:46:36.79 ID:JJvj8nWg0

>>6
アレは値上げ、経費節約の口実にしか過ぎないから止めない

元々、ほとんどのコンビニ、スーパーはタダで配れる条件を満たすバイオマスプラスチック配合だったのに、有料化したのだから

9: 2025/03/25(火) 09:28:53.55 ID:Q7OkagjH0

紙ストロー最悪だった
特にフラペチーノ系は金返せと言いたくなるくらい不味くなるw

12: 2025/03/25(火) 09:29:20.16 ID:LSdnZkxX0

普通にストローなんて使わずに直飲みしようよ…w

171: 2025/03/25(火) 09:55:33.11 ID:H1itAthX0

>>12
コーヒーとかいいけどフラペチーノ直飲みするんか

17: 2025/03/25(火) 09:29:43.23 ID:m8BCdoGI0

企業があれこれ押し付けてくる事項に一々付き合う方が馬鹿ってことだな

18: 2025/03/25(火) 09:30:16.87 ID:GB8pizkp0

当然だろ
コンビニスーパーはレジ袋を復活させろ

113: 2025/03/25(火) 09:46:21.76 ID:pmXNw6JN0

>>18
有償になったので、以前より気軽に欲しいだけ買える。

23: 2025/03/25(火) 09:31:19.56 ID:orC+kDI80

飲食物を提供する店なのに味より世間体を大切にしてきたのが間違い

27: 2025/03/25(火) 09:31:54.18 ID:xxaq7TLh0

俺はアルミ製のマイストロー持ってるけど雑魚は批判するだけだね

62: 2025/03/25(火) 09:37:33.92 ID:BFr9Hvnt0

>>27
カスがいっぱいこびりついてそう

127: 2025/03/25(火) 09:49:09.29 ID:WPsnxEfO0

>>62
毎回洗ってない奴多そうだよな
水洗いだけとか

28: 2025/03/25(火) 09:31:57.98 ID:goeCh3FX0

トランプ最高だわ
小泉ははやく引退しろ

30: 2025/03/25(火) 09:32:36.83 ID:2fxYntr90

そもそも紙コップにかぶせる部分がプラスチックだよな

33: 2025/03/25(火) 09:32:56.89 ID:DQsFQvYw0

>>30

36: 2025/03/25(火) 09:33:27.01 ID:yBMvb5xY0

ダサすぎるw
環境に配慮するって信念貫けよ
倒産するまで

40: 2025/03/25(火) 09:33:41.45 ID:ufB7AsJd0

世界は何がしたいのかわからん奴らが多い プラ廃止なんてゴミの仕分けできない国の問題をすり替えただけだし
結局バイオプラスチックも海に流れてしまったら亀とかの海洋生物に突き刺さったりするんだろw 水に溶けないとういうしw 
あと土に変えると言っても時間かかるし最初から普通のプラストローで十分だった 

46: 2025/03/25(火) 09:35:10.28 ID:vmYyHRkC0

>>40
海岸に通ってみると見えてくるものがあると思うぞ

41: 2025/03/25(火) 09:34:12.65 ID:f7z7jSBd0

物事には向き不向きがあるからな
紙袋とかなら普通に使うのに全然不便はないけど
液体を扱うものに紙を使うのは愚行すぎるだろ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742862344/

関連記事

コメントを投稿する