記事がツイートされたりすると嬉しいです。
0コメント
             

【北海道】浜頓別町にローソンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 2025/07/30(水) 15:03:13.29 ID:kiDclcYp9
2023年8月にコンビニエンスストア「ローソン」が、今まで出店のなかった稚内市に2店舗出店するということで、とても話題となりました。それから2年ほどが過ぎて、さらなる朗報が飛び込んできました。 稚内市
3: 2025/07/30(水) 15:05:10.94 ID:7EgiwdUk0

セイコマに勝てるの?

68: 2025/07/30(水) 17:54:05.73 ID:kOG9OvTo0

>>3
セコマで代行決済できないのもあるみたいだし
稚内の店舗も好評なんだろ

4: 2025/07/30(水) 15:05:11.50 ID:QwCRNg8G0

残念な話だけどローソン<<<<<セイコーマートなんだよなあ

5: 2025/07/30(水) 15:05:41.32 ID:NSBxNa/J0

稚内から60kmて
ご近所に出来たってのが凄い

6: 2025/07/30(水) 15:05:58.17 ID:jDGZk/5r0

北海道ではローソンは都会の証

9: 2025/07/30(水) 15:08:08.17 ID:4zI1/Bzw0

浜頓別にも外来種多いの?
多いなら被害あいそうね

22: 2025/07/30(水) 15:23:18.77 ID:1gw6oaIU0

>>9
衆議院議員を引退した武部勤がインドネシアの技能実習生の親睦団体?かなんかの理事やってる
で地盤は息子が2世議員
オホーツク海側の水産加工業はグエンが少ない
インドネシア出身が多い

10: 2025/07/30(水) 15:08:24.73 ID:1h/MtY4n0

弁当配送の目処が立ったから今度は弁当工場の元が取れるように出店ラッシュよ

35: 2025/07/30(水) 15:31:47.66 ID:RR6VZsak0

>>10
正確に言うと、めどが立ったってよりは、3回配送をあきらめたのと、まちかど厨房頼み
なので店内での弁当調理ができないセブンやファミマでは真似できないし
ローソンが進出するまではセイコーマートしかなかった理由もそれ

11: 2025/07/30(水) 15:08:35.57 ID:Lbkd4ggs0

ローソンはポツンと一軒みたいな出店するが配送コスト考えてないのか?と思う
長野と愛知の県境とか鳥取県の南西の端とか無茶苦茶な所にある

17: 2025/07/30(水) 15:17:41.72 ID:1gw6oaIU0

からあげクンとかまちかど厨房とかジョブチューンとかテレビで流れてる商品が実際に買えるってのはうれしいんじゃないか?
ただ入れ食い状態になるのは3ヶ月限定だと思うけどね

24: 2025/07/30(水) 15:24:14.87 ID:RR6VZsak0

>>17
どっかの経済サイトでみたけど、
稚内だとLチキがやけに売れてるらしい
ケンタッキーとかないから
フライドチキンが買える店として10個単位とかで買い求める人も多い模様

33: 2025/07/30(水) 15:29:27.59 ID:1gw6oaIU0

>>24
一応セイコーマートも店内調理のフライドチキン(1口からあげサイズ)はあるんだけどLチキ、ファミチキとはちょっと別物だからな
ケンタッキーの代わりかぁ
Lチキ脂っぽくてな

26: 2025/07/30(水) 15:26:13.43 ID:UqBCF3a30

客よりヒグマやエゾシカの来店の方が多そう

27: 2025/07/30(水) 15:26:15.23 ID:57QuMSaO0

すんごいローカルニュースだな

32: 2025/07/30(水) 15:29:06.44 ID:RR6VZsak0

>>27
大手コンビニがクソ田舎に出店したってのは流通界での大ニュースなんだよ
今まで大手コンビニはこれ以上の出店余地がないと言われてたのが
実はあったってことだからね
もちろんまちかど厨房で3日ぐらいしのげるって理由あってのことだから
セブンやファミマには真似できないことだけど

41: 2025/07/30(水) 15:45:05.91 ID:PfhSRmCs0

浜頓別の一番の観光名所はロータリー交差点
面白くて5週くらい回ったぞ

44: 2025/07/30(水) 16:04:38.10 ID:tqToIdzf0

浜頓別はクッチャロ湖キャンプ場が最高。
至近距離に温泉もあるし、ちょっとクルマで行けば道の駅もセイコーマートもあるから買い出しにも困らない。
1人で炭火ジンギスカンパーティーやったわ。

66: 2025/07/30(水) 17:45:21.44 ID:VZP5ULCn0

>>44
つべ見るとキャンプ場流行ってるし車で来る人多いみたいだし
ジモピーだけじゃなくてそういう外来顧客を半ば
アテにしてるのだろうな

45: 2025/07/30(水) 16:18:55.81 ID:LmudP4nq0

また開店並ぶ民が現れるのかwあれすこ

53: 2025/07/30(水) 16:26:36.69 ID:QofNtcMN0

北海道のド田舎はまじでコンビニがライフライン&最大の娯楽だからな

56: 2025/07/30(水) 16:45:00.75 ID:G6TuvoTS0

稚内だけ二店舗よりは道北に数店舗作る方が配送コストが下がるか

58: 2025/07/30(水) 16:55:07.14 ID:bn+crIMe0

近くにセコマがあって草

73: 2025/07/30(水) 17:59:26.03 ID:2u9POuav0

セコマあればほぼ問題ないんだが、ATMが弱いのなんとかして
内地からツーリング行くと不便なんよ
まあ現金使わなければいいんだが

40: 2025/07/30(水) 15:43:56.42 ID:RsIr0yYH0

からあげくん買いに稚内まで出掛けてたから助かる

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753855393/

関連記事

コメントを投稿する