自分が買ったときがこのくらいの株価だった
近くなのでほぼ他に小売店の選択肢がなくて株主優待目的で買った
もう元は取ったかな
イオンラウンジ使えるから株持ってたけど、コロナで閉鎖され再開後はしょぼい内容になったから売った
1単元1株にしろ馬鹿
1400/株だと2008年か2015~2016年当時の株価だろ
日本株は夢がないなw
なにもかわらない
キーエンスは分割しないで
900円くらいのときに買った
イオンのラウンジは年間100万利用するのが条件だから
株主優待も100株では入られなくなるだろうね
優待狙い民か
優待の買い物キャッシュバックはどうなるんや
今まで通り3%キャッシュバックが14万円の投資でゲットできるならお得感あるが
>>11
300株で3%に変わるので今までと同じ。ただし100株なら1%、200株なら2%が追加されるから、14万円から特典を受けられるようになる。
クソ高くなってたもんなあ
映画1000円目当てで狙ってたけど維持するかなあ
優待乞食用に1枚優待は維持(1%還元)な
5以外の奇数で割るなよ
40万て大したことないのに分割するんか
俺の1000株は140万に成るんか
大損やな
>>18
どういうことだ?
値段は変わらん(変動はする)が
1,000株が3,000株になるってこったろ
>>18
株式分割の意味わかってなさそう
近年、各社とも株式分割が流行しているようだが
これされると確定申告の書類作成が面倒くさくなるんだよね
株式分割を喜ぶ人もいるらしいが自分的にはあまり喜ばない
>>21
何か関係するの?
>>21
確定申告関係なくてワロタ
でもライブドアみたいに分割で10倍20倍みたいなのなくなったな
ワイ株では
NTT
ソフトバンク
三菱商事
大気社
と分割してるが上がるどころか下がってるわ
>>24
商事じゃなくて重工の方買えばよかったのに
どっちかというと株価が高くなりすぎると手が届きにくくなるから分割してお手頃感出すのが目的の企業が多いんでないの
NTTは新NISA枠をきっちり埋めるために買われるだろうと
安く分割したのに買った人が損してるというオチ
NTTなんて誰でも買える値段まで下がっても上がらんね
コメントを投稿する