売るなら国内同業他社に売れ
>>8
パナソニック←死に体、住宅設備とかに絞りつつある
アイリスオーヤマ←別に買わなくても自社開発も自社発売もできる
>>11
アイリスオーヤマは中国から出来合いの家電買ってくるだけで自社開発できる技術もノウハウもなーんもないぞ
モデルチェンジすると見た目がらっと変わるのはそういうこと
日立とか東芝とか三菱とかって重電とかインフラとかがメインで
家電は一般消費者向けへの宣伝目的だからどうでもいいんだよな
旭化成のサランラップみたいなもので
そのうち日本の家電メーカーもアイリスオーヤマだけになりそう
日立が三星になったら、売れなくなるんじゃない?
>>16
困るのはビックカメラやヤマダデンキみたいな量販店であってメーカーじゃないよ
重電屋の家電なんてもともと儲けようとしてやったわけではない
一般消費者向けの宣伝のため
主に親相手の就活アピール
高級家電は日本の企業同士で合併してもいいから残してほしい
>>18
それがバルミューダ
日立は家電、重電ともうまくいっていて技術も高いからな
だが半導体部門を破壊された恨みは日立相当もってるので買収には応じないよ
>>21
いや売ると思うよ
世界ふしぎ発見の降板って、もう日立では家電売りません宣言だろうし
家電部門を美的集団に売ってからもスポンサー続けてた東芝とは違うんだよって
格の違いを見せつけなあかんしw
日立の家電は壊れないだけに残念だ
韓国が買ったらそのメリットも無くなるんだろうな
まあ家電は儲からないしやってても意味がないんだろう
いまだに家電にしがみつこうとしてるサムスンのほうがヤバい
日立は家電なくても最高益
日立よ、いくら家計が厳しいからって、韓国に身売りするような売国企業に落ちぶれるなよ。サムスンLGより優秀な日立ブランドが泣くぞ。
>>32
>サムスンLGより優秀な日立ブランド
1980年代の話?
いまさら家電はね
そう技術革新がある分野ではないから、新興国がどかどか押し寄せて安売りして利益出ない
続けていくと営業利益率が悪くなる
>>1
これは消費者には朗報
機能面ではIT・AI導入を進めていくしか無いんだろうけど
すぐに頭打ちだろうしな
信頼性で自分は日本メーカー選びたいけど
>>40
ハイエンド機種でもない限りどこのメーカーも変わらんよ
まあサムスンもLGもハイアールやハイセンスに食われてるってことなんだろうけど
おお、これは嬉しいねえ
サムスンのような優秀な企業に買収されると上手くいくだろう
日本の家電は世界一!と豪語する
↓
中国韓国に世界シェアを奪われる
↓
家電づくりなんて後進国のやることだし!と負け犬の遠吠えをする
>>85
これこれ
>>85
実際そうだからね
構造が単純だから一定以上の性能があれば十分ってあるし
>>91
負け惜しみ
自己説得
落ち目の成り金があれこれ手放していくのに似てる
>>260
韓国人「韓国でエリート層が海外逃亡…『頭脳流出率』で世界1位!中国の11倍」 韓国の反応
韓国を離れる高級人材
毎年1400人以上の修士・博士級の人材が米国の永住権を取得し、韓国を脱出
人口大国インドよりも7倍多く「先端産業の基盤が揺らぐ可能性も」
>韓国人
韓国は終わってる
頭の良い人たちはみんな脱出した
残りの頭悪いやつら同士で地獄パーティーをしているだけで、頭が悪いからその状況も理解できない
>韓国人
大丈夫だ
韓国のエリートが抜けた穴は300万人の外国人労働者で埋める!
300万人の外国人労働者+その家族+不法滞在者を合わせれば、1000万人の外国人時代だ
>韓国人
毎年、理工系の3万5000人が流出
新生児20万人時代に毎年4万人近くが国を出るwww
まあこれも栄枯盛衰、いつか来た道で、いずれはサムスン・LGも追う未来だろう
それまで家電屋として生き残る方法を見つけられていたら、日本が甘かったってことになるんだろうな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1754263740/
そりゃ10年使える製品より2年で壊れて買い替える方が良かったとか、日本の感覚じゃ無理な話なんだよな。
従来型より優れたIPS液晶のTVを出したのに技術無知のマスゴミがシャープの亀山幻想に引っ掛かって悪貨が良貨を駆逐してしまったのがケチの付け始め。
それに加えて当時の液晶は不良画素(色が変わらない箇所)10か所までは製品化して良かったんだが、日立だけは不可避な4カ所を超える液晶は捨てると言う愚直さも仇となった。
コメントを投稿する