記事がツイートされたりすると嬉しいです。
9コメント
             

1玉184円!中国産など「輸入キャベツ」が食卓の救世主に?

1: 2025/01/31(金) 19:25:39.14 ID:??? TID:bolero
関西圏を中心に展開するスーパーで、驚きの光景が広がっていました。 国内産のキャベツが高騰する中、2024年12月から中国産キャベツの販売を開始。 右に置かれた熊本産は1玉369円、左の中国産は1
2: 2025/01/31(金) 19:26:34.74 ID:Hah3W

中国産野菜は昔から飲食店では普通に使われていたけど一般人向けのスーパーには出回っていなかっただけ

24: 2025/01/31(金) 19:50:00.48 ID:VjW75

>>2
輸入量でほぼアメリカと二分してるもんね

6: 2025/01/31(金) 19:28:33.84 ID:rJEXh

ありがとう中国!

8: 2025/01/31(金) 19:32:36.71 ID:kj4oh

生鮮食品で中国産か、安く買えるのはありがたいな
俺の分までおまえら食ってくれ

9: 2025/01/31(金) 19:33:41.96 ID:5IV5D

うなぎも蕎麦粉もだいたい中国産

11: 2025/01/31(金) 19:38:45.93 ID:WLtAI

中国父さんに足向けて寝られんな

13: 2025/01/31(金) 19:40:02.80 ID:mT90z

はい国産キャベツ終了
いつまでも殿様商売してんじゃねーぞ

15: 2025/01/31(金) 19:40:58.21 ID:UheDF

輸入キャベツ店頭に並べるだけでも大した努力や
10年20年もあるかな

17: 2025/01/31(金) 19:41:46.64 ID:P1R4U

米もこの調子でやってほしい
足りてないんだからバカ高関税辞めろ

18: 2025/01/31(金) 19:42:45.81 ID:TQ4Rn

食の安全は大事だよ~

19: 2025/01/31(金) 19:43:13.85 ID:6s2Om

土が悪いから育てる段階で農薬使いまくり芯まで農薬まみれの中国産だけは食わない

21: 2025/01/31(金) 19:45:06.99 ID:aDwV5

日本に輸入出来てる時点で安全として、特に不味くなければ俺は中国産でも文句ないよ安いし

23: 2025/01/31(金) 19:49:05.63 ID:INyrw

値段戻らなそうだな
賃金は据え置きなら
国産は食えなくなる
輸入してこの価格w

48: 2025/01/31(金) 20:24:52.03 ID:wIlED

>>23
輸入なら98円じゃないとね

26: 2025/01/31(金) 19:51:23.65 ID:1EGE0

日本の農業団体のがめつさには幻滅したわ
こいつら潰して農地取り上げよう

27: 2025/01/31(金) 19:52:46.65 ID:yK3s0

この円安で中国産を食わされることになるとは

28: 2025/01/31(金) 19:54:25.68 ID:Hah3W

外食するやつは知らず知らずに中国産野菜を食わされているんだよ

29: 2025/01/31(金) 19:55:10.56 ID:htjQY

みんな困ってるのに値段釣り上げてボロ儲けしてる農家が許せない
二度と日本産キャベツは買わない

32: 2025/01/31(金) 19:59:24.54 ID:NmwRM

農林中金が運用失敗で溶かした1兆5000億円を全国の農協で買い支えているから、消費者に上乗せして回収するまでは農産物の値段は下がらないよ。
たとえキャベツが豊作でも乗せなきゃならないから、農協通らない中国産より安くなることはない。
白菜もレタスもなんでも高いよ。

36: 2025/01/31(金) 20:10:09.34 ID:1EGE0

中国は肥料を自国生産できるのが強いわな

37: 2025/01/31(金) 20:10:56.00 ID:6s2Om

中国産の消費ごくろうさん国産が安くなってもどうぞ中国産で賄ってネ
くれぐれも健康には気をつけてください

46: 2025/01/31(金) 20:23:05.37 ID:yId94

あー激安キャベツって中国産だったのか

でももう背に腹は代えられなくなってきたよな
安いなら中国産のにんにくや玉ねぎとか余裕で買うわ。

53: 2025/01/31(金) 20:29:01.01 ID:5hlO9

俺ら青虫じゃねえんだからキャベツなんてなくても別に困らねえよ
他の野菜で代用できる
それよりも主食の米を安くしろよ

57: 2025/01/31(金) 20:31:02.41 ID:XSLj6

>>53
それよりも「主食」って考えを改めた方が良いぞ
米なんて食っても何も良いことは無い
あんな昭和以前の貧乏人の食い物だよ

58: 2025/01/31(金) 20:33:25.14 ID:yId94

>>57
でもうどんもパスタもそばもパンもみんな体に悪いしな。

野菜や肉、果物で腹一杯にしたいが、これが一番カネかかるし。

61: 2025/01/31(金) 20:39:22.74 ID:XSLj6

>>58
それなんよ
結局米は腹を膨らませるための
4~5ヶ月程度で収穫できる高効率の
かさ増しの「野菜」なんよ
しかもそれを主食と称して白米のまま
味付けもせず全国民が食べるのは日本くらい
何故か?それは安いから。
もうその貧しい考え方から来る風習はやめた方が良いよ

64: 2025/01/31(金) 20:43:07.77 ID:yId94

>>61
いやだから、安いのに幼少期から食べ慣れてて
白ごはん前提の安価なごはんの友が豊富にあって
レパートリーにも事欠かないのがいいんだろ。

俺だってカネが唸るほどあるなら、ごはん食べずに野菜と肉、フルーツしか
食わないよ。

焼き肉食べ放題いったら白メシなんて食わないのと同じ。

66: 2025/01/31(金) 20:47:27.92 ID:XSLj6

>>64
そう
だから米は貧しい者、地域の食い物なのよ
それを気付いてるが食べざるを得ない者と
白米で腹を膨らますのが当然と思ってる者は全然違うって事

56: 2025/01/31(金) 20:30:55.11 ID:4F8Kk

安いトンカツ屋さんなんて昔から
中国産キャベツだよ
カット野菜もねww

68: 2025/01/31(金) 20:54:22.01 ID:wdGrR

流石に中国産はそこそこ怖いよな

73: 2025/01/31(金) 21:03:20.08 ID:QB1Yd

ありがとう中国

82: 2025/01/31(金) 21:12:59.82 ID:3M9jI

ほらw
結局中国に頼るww

86: 2025/01/31(金) 21:19:08.57 ID:YJw7K

食べ物は日本産しか無理だ

113: 2025/01/31(金) 22:00:23.74 ID:QB1Yd

日本政府は中国を信用してないから、中国からの食料には厳しい検査をしている
そんな厳しい検査に合格したものが輸入されている
逆に国産は検査がないから農薬使い放題
なので私は積極的に中国産を食べているのだ

https://talk.jp/boards/newsplus/1738319139/

関連記事

9コメント

  1. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/31(金) 23:09:30 ID:U2MzkxNjA 返信

    なるほどこのための高騰だったのか
    冷害でも蝗害でも無いのに異様な高騰してたのは
    米も輸入させるつもりなんだろなクソ自民は

  2. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/31(金) 23:24:29 ID:EwODQxNjA 返信

    舌貧乏と金貧乏は、中国産食えばええ。
    味や臭いが、国産と全然違うわ。

  3. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/31(金) 23:27:58 ID:AzMzUwMzA 返信

    中国産キャベツとか残留農薬たっぷりで洗剤で洗わないとならないレベル

  4. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/31(金) 23:54:51 ID:QzMjgzODI 返信

    要らんよ。
    なんとかするさ。

  5. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/01/31(金) 23:59:05 ID:EzNjgyNTc 返信

    みんな知らないだろうけどキャベツは食中毒の原因になることがある。ほぼ中は水なので撒いた水によっては危険な野菜になる。

  6. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/02/01(土) 05:08:26 ID:I4NzE2MzI 返信

    農協、米農家、日本人に米食わすな!!
    和食も全滅させろ!!

    質のいい米は全部輸出、日本人は輸入小麦だけ食ってろ!!

  7. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/02/01(土) 08:45:38 ID:Q0OTE2MDk 返信

    残留農薬や重金属に科学部室などの検査はしっかりしないと――健康被害が出るのが怖いよなwwww

  8. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/02/01(土) 13:33:55 ID:kzOTE2MTg 返信

    それこそ全数検査が必要なレベル
    キャベツの価格も既にもう戻りつつあるのに、わざわざ中国産買うのは金か頭が足りない

  9. 名前:憂国の名無士 投稿日:2025/02/01(土) 15:23:08 ID:UzMzY0MDY 返信

    輸入しても国産より安いってJA仕事してるのか?

コメントを投稿する